『 〜笑いを生みだす放送作家で“日本笑い学会”理事でもある‥〜
著者・橋本昌人が語る「涙」と「笑い」 』
“涙”と“笑い”は表裏一体です。
素晴らしい喜劇が笑いと共に涙を生むように、ある種の笑いは感動の涙を秘め、初めて存在します。そう、“涙”と“笑い”は密接に関わっているのです。
そして、笑うことと泣くことは、精神的・肉体的にも似たような効果を生み出すといわれています。
例えば、笑ったときに、がん細胞を退治するナチュラルキラー細胞が活性化されて免疫力がアップすることは医学的にも注目されていますね。
しかし実は、笑ったとき泣いたとき、どちらも免疫力がアップすると考えられています。
また、笑えばストレスが解消されることは誰しも知っていることですが、泣いても同等の効果があるのです。
アメリカの生化学者であり、涙の研究で有名なウィリアム・H・フレイ二世博士によると、涙には、ストレスで分泌された化学物質を体外に排出する役割があるとのこと。
さらに、泣いたあとには、ストレス解消に効果がある脳内物質の一種「エンドルフィン」というホルモンが増加するともいわれています。